MENU
  • TOP
  • 会社概要
  • 商品のご案内
  • 種苗から出荷まで
  • レシピのご紹介
  • 宇検村のご紹介
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
奄美大島からの恩恵。宇検養殖「車えび」
宇検養殖株式会社
  • TOP
  • 会社概要
  • 商品のご案内
  • 種苗から出荷まで
  • レシピのご紹介
  • 宇検村のご紹介
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
宇検養殖株式会社
  • TOP
  • 会社概要
  • 商品のご案内
  • 種苗から出荷まで
  • レシピのご紹介
  • 宇検村のご紹介
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  1. ホーム
  2. 宇検だより
  3. 年賀状

年賀状

2023 4/23
2022年2月3日

2022-02-03

「お年玉付き年賀はがき」の抽選結果を新聞で確認して、12月から続いたえびおじさんの「 年 賀 状 狂 騒 曲  ♬  」が完結した。

季語辞典には「春」「夏」「秋」「冬」とともに、独立して「新年」の項目をしつらえてある。日本人にとって「正月」はやはり特別な存在なのである。季語辞典にはしっかりと「年賀状」も「お年玉」も掲載されている。

3等の「切手シート」が11枚当たった。今年も1等や2等とは無縁だった。宝くじ並みの大変な倍率だろうからもともと期待はしていなかった。切手シートは63円と84円の切手が一緒になって1枚だ。それが11枚。ありがたい。

「ヒマなえびおじさん」と批判されることを覚悟しつつ11人の送り主にmailした。

「貴殿<貴女>からいただきました年賀状が『切手シート』当選の栄誉に浴しました。ご報告申し上げます。誠にありがとうございます。」2回目の新年の挨拶である。もとより気心の知れた友人たちである。mailに応えてくれた。

「切手シート当選おめでとうございます。寒いので体調に気をつけて。」

「来年は1等が当たるように出しますから期待してください・・・?」

「こんな時代だからこそ、当選した切手で手紙のやり取りするのも良いコミュニケーションかもしれませんね!」などなど。

えびおじさんの知り合いに年賀状を1500枚書くという猛者がいらっしゃった。1週間ほど仕事を休むのだそうだ。文学的素養の豊かな方で中国の漢詩を引用したりして気品あふれる賀状だった。漢詩そのものは印刷だったが、必ず肉筆の宛名と添え書きがあった。「年賀状を書くのが楽しくて  (^^♪ 」とおっしゃっていた。高齢を理由に数年前に年賀状を卒状された。

年賀状の持つ意味合いは人それぞれに異なるだろうが、えびおじさんの場合は一つは近況報告である。「コロナに負けずに元気にやっていますよ」と、挨拶を兼ねての安否情報みたいなものである。卒状された方にも書いている。そして、もう一つは、大げさに言えば自分を確認する儀式みたいなものだろうか。友の顔を思い浮かべつつ1年を振り返っている。

若い人の年賀状離れが著しいが、この年末には、あるサービス業の会社から「SDGsの観点から今後の年賀状は辞退させていただきます」のお知らせのはがきが届いた。木の伐採を減らし森の豊かさを守ろうということなのだろう。時代の流れかもしれない。しかし紙の文化がなくなることに一抹の寂しさを禁じ得ない。

1500枚の年賀状には及びもつかぬが、年末の忙しさと並行しての賀状書きは楽しくもあり大変でもある。早く取りかかればどうということもないのだがこれがなかなかだ。持って生まれた質<たち>みたいなものである。集中力の無さや先送りの癖は一生つきまといそうだ。やはり今季も越年した。

ひょっとしたら、えびおじさんの年賀状で1等が当たった人がいるかもしれない。連絡をもらえれば一緒に喜びを分かち合いたい。「返して!」とは決して言わないから。  <文:えびおじさん>

蠟梅 <ろうばい 1月に撮影>
宇検だより
  • お正月
  • 春の香り

関連記事

  • 口笛(くちぶえ)
    2025年5月29日
  • お年玉付年賀はがき
    2025年3月12日
  • 久しぶりの結婚式
    2025年2月17日
  • ウォーキング はウォッチング
    2024年11月21日
  • ウクライナ、ロシアの青い空 
    2024年10月19日
  • 台風10号余話
    2024年9月17日
  • 片づけ下手 座右の銘は、いくつになっても整理整頓
    2024年8月26日
  • 梅雨の晴れ間
    2024年7月12日
最近の投稿
  • 口笛(くちぶえ)
  • お年玉付年賀はがき
  • 久しぶりの結婚式
  • ウォーキング はウォッチング
  • 【お待たせいたしました!12月1日より贈答用、ご自宅用の活き車えび発送を承ります!】
最近のコメント
    アーカイブ
    • 2025年5月
    • 2025年3月
    • 2025年2月
    • 2024年11月
    • 2024年10月
    • 2024年9月
    • 2024年8月
    • 2024年7月
    • 2024年6月
    • 2024年5月
    • 2024年4月
    • 2024年1月
    • 2023年12月
    • 2023年10月
    • 2023年9月
    • 2023年8月
    • 2023年6月
    • 2023年5月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    カテゴリー
    • NEWS
    • お知らせ
    • 宇検だより

    〒894-3411
    鹿児島県大島郡宇検村宇検840
    TEL0997-67-6045
    FAX0997-67-6441

    • TOP
    • 会社概要
    • 商品のご案内
    • 種苗から出荷まで
    • レシピのご紹介
    • 宇検村のご紹介
    • 特定商取引法に基づく表記
    • プライバシーポリシー

    © UKEN YOUSHOKU Co.,Ltd.

    目次