
宇検だより
活車えびの成長やおいしいレシピ、etc..
宇検養殖の「今」をお伝えします
宇検養殖で働くスタッフのコメントや、稚魚や生育状況など日々の養殖に関するさまざまな情報、おいしい食べ方レシピなどをお伝えします。
また、ここ宇検村の暮らしに関する情報もお届けできればと考えています。
-
2022.02.03
年賀状「お年玉付き年賀はがき」の抽選結果を新聞で確認して、12月から続いたえびおじさんの「 年 賀 状 狂 騒 曲 ♬ 」が完結した。 季語辞典には「春」「夏」「秋」「冬」とともに、独立して「新年」の項目をし […]
-
2022.01.21
お正月1月も10日を過ぎると年初の清新な気分は薄れてしまい、あれをやる、これを実行するといった決意もすっかり忘却の彼方である。自身の「凡」なることを改めて実感する。世の一流と言われる人たちは意志が強く決意を持続させる、もしくは […]
-
2021.12.22
古希日和 こきびより高校の同窓会があった。古希同窓会である。500人いた同級生のうち集まったのは60人余り。還暦の時が100人強だったので約半分である。新型コロナが外出や集まりを妨げたようだ。 乾杯の役目を任されたので、これは困ったと、前も […]
-
2021.11.19
やさしい生き物たち夏の暑い日、えびおじさんの車の中に小さなヤモリがいた。ドアを開けると座席からスルスル~と床に逃げていった。その後、2回ほどお目にかかったが、引っ越したという噂を聞かないから、ひょっとしたら、まだいるのかもしれない。 どこ […]
-
2021.10.28
月明かりのもと今年を振り返る10月に入っても暑い日が続き、アナウンサーが「季節外れの残暑」と何とも不可解な表現をしていた。気圧配置はほとんど夏のままで、これも温暖化のせいなのかと思っていたら、後半になり突然寒くなって秋どころか冬の気配である。アナウ […]
-
2021.09.14
楽しい土曜日ここ数年の夏の具合から猛暑は覚悟していたが、数週間に亘る全国的な大雨、新型コロナ変異型の猛威、すったもんだの末に祝祭感なく開催された東京オリンピックなどなど、今年の夏は異変の数々であった。 新しい週のことを考えねばならな […]
-
2021.08.10
闖入者 <ちんにゅうしゃ>いつのまにか庭に居ついてしまった黒猫クロちゃんである。今や、当然といった表情でエサを食べて庭を駆け回っている。猫の額ほどの庭は、突然現れた国籍不明の黒い猫によって不法占拠され、家主は、その可愛さに為す術<すべ>もなく泣き […]
-
2021.07.08
吾輩は黒猫である 名前はクロちゃん・・・らしいサザエさんちの猫のタマはどうして海に因んだ名前じゃないのだろうかと首をひねっていた土曜日の午後、どこからともなく本物の猫がやって来た。そして、1週間たった現在、えびおじさんの庭に居ついてしまっている。それこそ、猫の額ほど […]
-
2021.06.25
海老原さん明日からまた1週間が始まろうという日曜日は希望よりも憂鬱が先に立つ。昔から変わることがない。そんな暗い気持ちをやわらげてくれるのが、日曜日夕方の「サザエさん」である。勝手に番組名を持ち出して関係者に申し訳ないがお許しいた […]
-
2021.06.08
小さな始まり断捨離というわけではないが、部屋の整理をしていたら古い新聞が出て来た。平成25年<2013年>1月30日。8年くらい前の新聞はさほど古いとは言えない。ついこのあいだの、といった感じだ。なにげなく開いてみた。 新型コロナ関 […]